

花粉症対策にアロマセラピーを取り入れてみる
今年の冬はインフルエンザや風邪がとても流行りましたが、2月からは花粉を感じ始め、3月に入ると花粉症でお困りの方が昨年以上に多かったように感じます。 街の車を見れば花粉と思われる汚れがびっしり。 普段は目には見えないけれど、車に雪のごとく積もるほどの花粉を見て、これだけの花粉が飛んでいるかと思うとぞっとしますし、花粉症の方が増えるのも納得します。 花粉症対策は沢山ありますが、基本は
マスクをつける
手洗いとうがい
部屋の掃除
睡眠 そのうえで他の対策も取り入れてみる。 今の慌ただしい社会では、基本の対策だけでも出来ていない方が意外にも多いんじゃないでしょうか。 基本の対策をしたうえで私がおすすめする対策はもちろんアロマセラピー アロマセラピーで使われる精油(エッセンシャルオイル)やハーブ、そしてそれらを使うトリートメントが花粉症の予防や改善に役立つことがあります。 前回のインフルエンザのお話でも少しだけ紹介しましたが、花粉症でお困りの方はご覧頂けたかな?(HPのアロマセラピーで花粉症対策のページへ)
花粉症対策を始めるのは私は花粉が飛ぶ時