

アロマ 練習モデル(症例)
サロンでは定期的にアロマセラピーなど多様なトリートメント、マッサージの練習モデル(症例モデル)を募集しています。今日は只今募集しているトリートメントモデルのご紹介です。 これまでのメニューではアロマセラピー、エサレンボディワーク、ラストーンセラピー(ホットストーン)を主に行って参りましたが、私がこれまで封印してきたトリートメントを補助メニューとして取り入れようと思い、今回募集させて頂くことになりました。 とはいえ、10年ぶりのメニュー。たどたどしさいっぱいで、記憶を呼び起こしながら私の身体に感覚を取り戻そうと奮闘しています。まだまだ恥ずかしさ満載のトリートメントではありますが、皆さまの寛大なお気持ちに支えられ、そのお気持ちに応えられるよう技術を磨いてまいります! この練習モデルの内容はアロマセラピーとやや異なり、疲労回復を目的としたトリートメントであることから筋肉を刺激する手法が随所に出てきます。 また、皆さまに香りでも楽しんで頂けるようにアロマセラピーで使用している精油(エッセンシャルオイル)もベースオイルにブレンドしています。 植物の香りとト


自然であること
今日は晴れ着姿の方を多く見かけました。各地で卒業式があるのですね。楽しいことも悲しかったことも沢山の思い出を経て今日の門出を迎えられたのですよね。おめでとうございます。 一方で世の中には様々な事情があって、このような式を迎えられない方も沢山いらっしゃいます。多くの人はそのようなことを考えることはありませんが、当たり前の出来事は本当はとても幸せなことです。私たちが今こうして息をして目で見て鼻で香りをかいで口で話をして、その自然なことが幸せで奇跡な出来事です。 アロマセラピーでお客様とお話をするときに時折このような話題が出ることがあります。当たり前のことに気づけるだけで肩の力が抜けたりします。 アロマセラピストの専門家は精油を使用したり、トリートメントをするだけに終わりません。皆さまの人生にそっと横に寄り添って共に歩ませて頂くのも私たちアロマセラピストの専門家の役割です。 卒業式が終われば入学式や入社式、新たな地で一歩を踏み出す方もいらっしゃいますね。今年も皆さまとの新しい出会いを楽しみにお待ちしております。