アロマセラピーを高める
先日、禅(ZEN)とマインドフルネスの違いについての記事を見かけました。 両者を知っていてもその違いを私は明確に知らなかったので、とても興味深い内容でした。 以下、その記事を一部引用させて頂きます。 マインドフルネスは仏教で言うサティ、瞑想の基礎的な技術を英語にしたものです。 けれど、欧米では仏教の瞑想を反映しているものの、健康管理に応用している点で禅との相違が見られます。 例えば、集中力を高めたり、うつ症状の緩和に効果があるとされ、効果があるからやろうという、そのような考え方が欧米での用いられ方だそうです。 そしてそれが日本にも入り、取り入れられています。 一方で禅(ZEN)は、結果的に健康になったり、不安な気持ちが解消されることはあっても目の前にある短絡的な利益を求めるのではなく、それを実践すること自体を目的にし、その先に何があるのかはわからないけれど、でも何かがあると信じて、トレーニングを積む。 それが仏教や禅の本質ということです。 そして、もし悟ることができたとしても、それで満足して終わることなく、悟りを得たらその経験を世のために使ってい